それぞれに特徴があり、高齢者を対象とした見守りにも違いがあります。
▼セコム(SECOM)の特徴
セコムには4つのシニア向け(高齢者見守り)サービスがあります。
●セコムマイドクタープラス
●セコムマイドクター
●ココセコム
●セコム無線画像伝送システム
2014年から「マイドクタープラス」のサービスが始まり、
専用端末を利用することで、外出先にも緊急出動が可能になり
セコムの見守りサービスも充実してきました。
セコムの大きな特徴は
全国約2,830カ所に緊急発進拠点があること。
業界最大の緊急発進拠点数で小エリア化してるので、
駆けつけるスピードが違います。
シニアを対象にしたサービスはそれぞれに特徴があり、
安否確認や見守りの内容が違っています。
たとえば急な発病やケガの対策には、
ボタンを握るだけで、救急信号をセコムに送信する
⇒「マイドクター」。
自宅のや外出先でも利用でき、専用端末から看護師に
健康相談などもできる、救急通報サービスの
⇒「セコム・マイドクタープラス」
急な病気や徘徊・認知症の方の現在地がわかり
本人や家族の要請で24時間セコムが現場に急行してくれる
⇒「ココセコム」
監視カメラと通知ボタンを設置し、
指定した家族間で見守りを行う
⇒「セコム無線画像伝送システム」
【資料請求先(無料)はこちら】
⇒
⇒
▼アルソック(ALSOK)の特徴
●アルソック(ALSOK)「見守り情報配信サービス」
空間センサーによる見守りと、
緊急時の出動が特徴です。
非常通報で即時対応、アルソックのガードマンが急行します。
オプション(有料)ですが、見守る側の依頼で確認のための急行も可能。
現場急行サービスは、駆けつけられない距離に住む家族にとって
一番必要なサービスだと思います。
【利用料金】
マンションタイプ・一戸建てなどで価格設定あり。
『ゼロスタートプラン』を利用すると、月額は少々高くなっても
工事費・機器購入代金などの初期費用が不要です。
●アルソック(ALSOK)「見守り情報配信サービス」
空間センサーによる見守りと、
緊急時の出動が特徴です。
非常通報で即時対応、アルソックのガードマンが急行します。
オプション(有料)ですが、見守る側の依頼で確認のための急行も可能。
現場急行サービスは、駆けつけられない距離に住む家族にとって
一番必要なサービスだと思います。
【利用料金】
マンションタイプ・一戸建てなどで価格設定あり。
『ゼロスタートプラン』を利用すると、月額は少々高くなっても
工事費・機器購入代金などの初期費用が不要です。
◆比較のポイント・・・
セコムに関して言えば
全国約2,830カ所に緊急発進拠点がある点が大きなポイントです。
要は、緊急時にどれだけ対応ができるかということ。発信拠点の多さはセコムの大きな強みです。
セコム(SECOM)は、圧倒的に多くの緊急対処実施ケース、
豊富な経験で培った緊急時の対応力に定評があります。
セコム(SECOM)の高齢者見守りサービスは確実に進歩しています。
アルソック(ALSOK)に関して言えば
空間センサーを使用するので、GPSやカメラに比べて
見守られる側のプライバシーが守られます。
緊急時の出動に加え、オプション(有料)ですが、見守る側の依頼で
確認に急行してもらえるのは比較ポイントになります。
連絡が付かないなど安否が心配な時、駆けつけられない距離に住む
家族にとって、一番必要なサービスだと思います。
重要なのは、
今必要なサービス、
近い将来必要になるであろうサービスを、
より多く、そして迅速に、適正な価格で提供している会社を選ぶことです。
資料請求の際は、必ず数社から資料を取り寄せ、様々な角度から
比較検討なさることをお勧めします。
価格・仕様に加え、スピード・資料請求後の対応もチェックします。
スピードは重要。
その会社のサービス知るための大きな要素になります。